住職御挨拶

 

私たちは、それぞれが独自な個性を持って生きています。

 スポーツが好きな人もいれば、芸術が好きな人もいます。仏教ではこうした一人ひとりに与えられた個性によって生きること自体を人生修行でもあるとします。

 仏教では、私たちも含めて全ての存在は、原因と結果、すなわち、因果によって移り変わっていくと説いています。
 道元禅師も深く因果を信じなさいと言っておられます。

 私たちは身体のうえでも、こころのうえでも、生活全般にわたって、さまざまな現象として顕しながら生きています。

 そのような生活の中で深く因果を信じて生きていくことが大切なのです。 道元禅師は、中国の禅僧・百丈懐海禅師の「これを車となして因果を運載す」という言葉を取り上げ、「これ」というのは普遍的真理であり、それを土台、車としとて、その上に因果を載せて運んでいるのが人生だと説明します。

 この世に生を受けた人は、いずれは死にます。
 縁によって生まれ、縁によって死ぬ-こうした真理に載って、私たちは人生を送るわけです。

 別の言い方をすれば、自分自身がきちんと責任をもって自らの人生を生きるということになるでしょう。

 私は、縁によって、今東陽院の住職を務めております。 東陽院の檀家となっておられる皆様も、様々な縁で繋がり、共に今日を生きております。

 このインターネットのホームページをご覧いただいている皆様とも縁で結ばれています。
 いづれの日か、実際にご参拝いただければ幸いに存じます。

 

 

東陽院  住職  高倉孝元    
合掌  

 


このページの先頭へ